Homeリサイクルについて

リサイクルについて

リサイクルとは大きく分けて、マテリアルリサイクル・サーマルリサイクル・ケミカルリサイクルの3つに区分されます。

マテリアルリサイクル 【英】Material Recycle

ペレット製造中

ごみを原料として再利用することで、日本語訳(直訳・意訳)では「材料リサイクル」・「材料再生」・「再資源化」・「再生利用」などといわれることもあります。
具体的には、使用済みプラスチック類や生産工程から出るビニールごみなどを回収し、再製品化しやすいように処理(ペレットに加工)して、新しい製品の材料もしくは原料として使うことをさします。

サーマルリサイクル 【英】Thermal Recycle

サーマルリサイクル施設

廃棄物を単に焼却処理するのではなく、焼却の際に発生するエネルギーを回収・利用することを言います。
廃棄物の焼却熱は、回収した廃棄物を選別した後の残渣処理にも使われます。

ケミカルリサイクル 【英】Chemical Recycle

コークス化

使用済みの資源を、化学反応により組成変換させリサイクルすることを言います。
主に廃プラスチックの油化・ガス化・コークス炉化学燃料化などをさしますが、他にも廃食用油のディーゼル燃料化・石鹸化・飼料化や、畜産糞尿のバイオガス化なども含まれます。

円滑にリサイクルするための課題

廃プラスチックを再資源化するためには、各事業者様から排出された物を処理業者が収集・選別して、リサイクルできるものとそうでないものに分ける作業が必須です。
もし、排出された物がきちんと分別されていれば、選別にかかるコストが大幅に軽減されるので、事業者様に引取り品質が向上した分をお返しする事ができ、経費削減につながります。
さらに個々の分別意識が向上すれば、社内からでるごみ量が減り、更に経費は削減される事になります。限りある資源を無駄なく使うためには、分別に対する意識改革が必要になってきているのです。

選別作業による分別
   
分別作業
搬入された廃プラスチックの中には、プラスチックではないものも多く混在しています。
それを1つ1つ選別し、本来のプラスチックの種別に分別します。
分別されていなかった物
   
例1 例2

どちらも、ストレッチフィルムの中にPPバンドが混入されています。この場合、そのまま処理を行うと不良なペレットになってしまうため、資源の無駄となってしまいます。
ページトップへ
Copyright (C) 株式会社 西原化成 All Rights Reserved.